チェンソーマン狐の悪魔の契約や能力まとめ!契約者一覧や面食いで弱い無能なのかも!

チェンソーマンで早川アキが契約している狐の悪魔ですが、能力や契約内容が気になりますね。

狐の悪魔は、アキ以外にも荒井ヒロカズなど複数のデビルハンターと契約している悪魔です。

実は面食いで、イケメンでないと頭が呼び出せないという側面も。

また、一部のファンから活躍シーンが少ないため無能で弱いのではないかとも言われています。

今回は、狐の悪魔の能力や契約内容をはじめ、契約者一覧や実は弱いのかを考察してみました。

狐の悪魔の契約内容について解説。その能力とは?

まずは狐の悪魔契約内容や、その能力について見ていきましょう。

契約内容:皮膚や髪の毛など体の一部が代償

狐の悪魔の契約内容は、原作11話でヒルの悪魔と戦った後に入院したデンジとアキが会話するシーンで明かされます。

狐の悪魔の力を使ってヒルの悪魔を討伐したアキですが、その代償体の一部を食わせるというもの。

この時は皮膚を食わせたとアキは語っており、食わせた部分には包帯を巻いて登場しています。

ただし、どのように皮膚を与えたまでは明かされていませんが…

また、狐の悪魔は皮膚だけでなく髪の毛を要求してくる事もあるらしく、そのためアキの髪型はちょんまげになっています。

髪型といえば、面食いの狐の悪魔からイケメン扱いを受けている対魔2課の副隊長の髪型も長めになっています。

この点から、狐の悪魔が代償として髪の毛を要求する頻度は高いのかもしれません。

あるいは狐の悪魔の悪魔にとってのイケメンは、髪型が長い男性である可能性もありそうです。

能力:頭部もしくは手を呼び出して攻撃できる

狐の悪魔の能力については、初登場する10話でヒルの悪魔を圧倒するシーンが印象的です。

戦い方はその巨体を活かして打撃を加えるというもので、ヒルの悪魔は狐の悪魔に一瞬で飲み込まれています。

この時、狐の悪魔は頭部だけ登場してますが、実は狐の悪魔の頭部はイケメンでないと呼び出せないのです。

狐の悪魔はかなりの面食いなようで、アキや対魔2課の副隊長は頭を使えるのに対し、対魔2課の野茂や中村はイケメンではないので手だけしか使う事が許されていないのです。

チェンソーマンの作中でもイケメンは正義ですね…

このため狐の悪魔の性別はメスだと考えられています。

また狐の悪魔の出現条件については、契約者が「コン」と呟くのがトリガーになっているようです。

原作59話、60話で登場する中村というデビルハンターも狐の悪魔の契約しているのですが、彼が狐の悪魔を呼び出す際は「コオン!!」と言っている事から、呼び出す際の条件は一律で同じなのかもしれません。

狐の悪魔契約者まとめ!イケメンなのは誰?


面食いでイケメン至上主義な狐の悪魔ですが、基本的には人間には友好的です。

姫野によると数多くのデビルハンターと契約してるのだとか。

ここでは狐の悪魔の契約者についてまとめてみました。

※参照:チェンソーマンのデビルハンターを一覧まとめ!最強のキャラクターは誰?

早川アキ:イケメンだが後に契約破棄される

狐の悪魔の契約者として、作中で最初に登場したキャラクター。

11話のヒルの悪魔に続き、23話のサムライソードとの戦いでもアキは狐の悪魔を呼び出します。

戦いの中で狐の悪魔はサムライソードを捕食しますが、その味は不味かったようで「私の口にとんでもないものを入れてきたねぇ」と言っています。

その直後、狐の悪魔はサムライソードによって斬られてしまい敗北。

こうした無茶な戦いが原因でアキは狐の悪魔から嫌われ、契約を破棄されてしまいました。

狐の悪魔は一部のファンから無能呼ばわりされてますが、その原因はこうした無責任さにあると言えそうです…

荒井ヒロカズ:狐の悪魔を呼び出す場面は描かれず

公安対魔特異4課の新人デビルハンター。

原作20話の飲み会で、狐の悪魔と契約していると自ら明かしています。

しかし悪魔の能力を借りる事なく死亡してしまうので、どのような形で契約したかは不明。

いわゆるイケメンキャラではないので、面食いの狐の悪魔のお眼鏡にかなうかは微妙なところですが…

野茂:イケメンでないため頭しか使えない

レゼ編に登場する公安対魔特異2課のデビルハンターでアキの先輩。

レゼの襲撃に対して狐の悪魔の手を用いて戦い、頭にその体を飲み込むことに成功します。

しかし狐の悪魔は味にうるさいらしく、サムライソードと同じように武器人間の味は好みではないようです。

この味もう嫌い、帰る」と言った後、狐の悪魔はその姿を消してしまうのでした。

その後、野茂は一緒に戦っていた副隊長と共に、レゼに殺され首を切り落とされてしまいます。

これでは無能と言われてもおかしくはないような…

副隊長:イケメンなので頭を呼び出せるが役に立たず

レゼ編で登場する公安対魔特異2課の副隊長。

イケメンキャラであり、狐の悪魔の頭を使用してレゼを捕食します。

野茂と共にレゼと戦うものの、狐の悪魔に姿を消されてしまったか彼と共に殺され、首だけ切り取られてしまうのでした。

中村:呼び出す際の「コオン!!」が印象的なキャラ

原作7,8巻の「世界からの刺客編」で登場する公安対魔特異2課のデビルハンター。

コオン!!」と言って狐の悪魔を呼び出すシーンが印象的ですね笑

呼び出せる部位は手なので、狐の悪魔にはイケメンとは捉えられていない模様。

クァンシの攻撃を喰らい速攻で首ちょんぱされて死亡。

この時も狐の悪魔は役立っておらず、有能な悪魔だとはとても言えないですね…

※参照:チェンソーマンデンジの右目の眼帯はなぜ無くなった?姫野やクァンシが付けてる理由も

狐の悪魔は無能なのか?弱いのは悪魔の設定を考えると当然?

ヒルの悪魔を倒しデンジの救出に成功した狐の悪魔ですが、サムライソードやレゼとの戦いでは役に立っておらず、契約者が死亡する展開を招く場面もあります。

アキにいたっては契約を勝手に破棄されてますし…自分だったら絶対に契約したくないですね笑

そのため狐の悪魔は一部のファンから無能弱いと言われてるようです。

ヒルの悪魔など格下の悪魔なら役に立ってくれそうですが、サムライソードのようなある程度の実力がある相手だと見劣りする感は否めないですね。

ただ作中の悪魔の設定名前が恐れられてるほど悪魔の力も増す」を踏まえると、狐の悪魔が無能と言われるのも納得がいきます。

狐という動物に対して、あなたは恐怖心を感じるでしょうか…?

僕はあまり感じません。

人によってはむしろ「かわいい」と感じる方もいそうです。

動物としても、ライオンやトラと比べると弱いイメージもありますよね。

そんな狐の悪魔ですが、作中で死亡している訳ではないため挽回のチャンスが訪れる可能性はあります。

狐の悪魔は複数のデビルハンターと契約しているため、今後別の場面で登場するかもしれませんね。

その場面では強くなってる可能性もあるかもですが…ちょっと厳しいかな。

まとめ

チェンソーマンに登場する狐の悪魔の契約内容や契約者の一覧、能力や実は弱いのかいついて考察してきました。

まとめると、以下のようになります。

狐の悪魔の契約内容は体の一部を代償とする代わり、頭部や手を使用できるというもの。
狐の悪魔は面食いで、早川アキや公安対魔特異2課の副隊長はイケメンなので頭を使えている。
逆に野茂や中村といったイケメンでないキャラは手しか使えていない。
狐の悪魔はレゼなどの強敵相手との戦いには役に立っておらず、一部のファンから弱いと言われている。

契約者がイケメンだと頭が使えるのは、狐の悪魔がその顔を見ていたいという理由も考えられそうです。

ただイケメンであっても実戦で役に立ってくれるかという訳でもなさそう。

狐の悪魔を上手く使いこなす新キャラが出てきたら面白そうですけどね…出てくるのかな。

チェンソーマンの漫画全巻を1番安く読むには?

アニメや舞台化で話題のチェンソーマンですが、漫画も改めて読んでみませんか?

チェンソーマンの漫画は23年8月時点で15巻が刊行されています

このうちアニメで扱われたのは5巻の途中まで。

また、22年からは「第2部」が刊行されており、こちらは12巻以降に収録されています。

この機会に、全巻を改めて見返してみるのもありかもしれませんね。

現在、Amebaマンガの40%OFFクーポンを使えば、チェンソーマンの漫画全15巻を最安値の4,290円で読むことが可能となっています。

チェンソーマンの漫画を安く読む方法は?電子書籍で全15巻を1番安く買う方法も解説

詳細は↑のページで解説してますので、興味があれば見てみてください。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です