スパイ教室に恋愛要素はある?モニカやグレーテが好きな人は誰?

スパイ教室を見ていると、恋愛要素がちょくちょく出てきます。

灯のメンバーに好きな人がいたり、色仕掛けやハニートラップの話が出てきたり、中には百合要素もあったりします。

この記事ではスパイ教室の恋愛要素について解説してみました。

特にモニカやグレーテの好きな人が誰なのか、「恋愛マスター」ティアの男性関係は必見です!

スパイ教室のストーリーに恋愛要素はある?

スパイ教室は恋愛要素がちらほら含まれてる作品です。

異性愛はもちろん同性愛もあったり、色仕掛けやハニートラップが得意なキャラがいる一方、年頃故か恋愛に奥手なキャラも登場します。

灯のメンバーでは、モニカグレーテには好きな人がいる。

ティアは色仕掛けやハニートラップが得意で、リリィはこれらが苦手。

他メンバーは特に恋愛絡みの話題はなし。

ただし短編集では、ジビアが「戸籍上」クラウスと結婚していたり、サラが恋愛詐欺師に引っかかりそうになる話が存在。

※参照:【スパイ教室】ジビアの過去や強さが気になる!窃盗や詐術の擦替についても

といった形で恋愛要素が登場します。

また作品の舞台設定として「世界大戦の終結後」というものがあり、こうした社会情勢から自由に恋愛をしにくい風潮もあるようです。

以下ではグレーテ、モニカ、ティアを中心に、灯メンバーの恋愛事情について見ていきましょう!

モニカが好きな人:リリィ

スパイ教室の恋愛要素といえば、まず気になるのがモニカが好きな人が誰かですよね。

モニカに好きな人がいることが判明するのは原作3巻で、この時モニカはティアに「灯の誰かに恋をしているのね?」と指摘されています。

そして原作7巻でモニカの好きな人がリリィであることが判明します。

※参照:スパイ教室リリィの毒や過去が気になる!世界観や時代設定も考察してみた

モニカがリリィを好きになった理由は、1巻でリリィがクラウスの師匠ギードとの戦いで不利な状況にも関わらず引かなかったから。

モニカはスパイとしての能力は灯のメンバーの中ではNo.1でしたが、一方でどこか冷めたところがあり、養成学校でもその手抜き感が教官の叱責の理由になることがありました。

モニカのコードネーム「氷刃(ひょうじん)」という言葉にも、この点はよく表れています。

そんな自分にはない「熱さがリリィにはあったのです。

…だからと言って同性に恋愛感情を抱くか??と思うかもしれませんが、それにはモニカの家庭環境が影響しています。

モニカは芸術家の両親のもと生まれましたが、モニカの両親は「男女の恋愛こそ全て」という価値観の持ち主でもありました。

リリィを好きになった(同性愛OK)のには、こうした両親の価値観に反発したかったという背景があったのです。

その後、8巻でモニカはリリィに告白しますが、その思いが叶うことはありませんでした。

グレーテが好きな人:クラウス

灯のメンバーで恋愛要素があるキャラクターにはグレーテもいます。

彼女が好きな人はクラウス。こちらは同性愛ではないですね。

グレーテがクラウスを好きになったのは、クラウスがグレーテの痣(あざ)を「美しい」と褒めてくれたから。

※参照:スパイ教室クラウスの過去が気になる!焔やギードが裏切った理由も解説

普段は変装しているため気付きにくいですが、実はグレーテの素顔には大きな痣があります。

https://twitter.com/0k4yTHDrYp29MiA/status/1639013049335173121

アニメ版ではグレーテの痣が明確に描写されており、僕を含め驚いた方も多いのではないでしょうか。

グレーテはこの痣のせいで父親や兄から「気持ち悪い」と言われ、半ば家を追い出される形で養成学校に入った経緯があります。

こうした過去ゆえか、グレーテは人と接するのが苦手で、特に男性に対しては不信感を抱くようになってしまいました。

そんなグレーテが恋心を抱くのですから、クラウスは彼女にとって非常に魅力的な男性なのでしょう。

ただ当のクラウスはグレーテの思いに応える気はない様子。

この2人の関係がどう変わっていくのか、グレーテが新しい恋を見つけることがあるのか、今後この点も注目していきたいですね。

奔放な男性関係「恋愛マスター」ティア

恋愛要素と言えば「あるキャラクターが別のキャラを好き」という点が思い浮かびますよね。

ただスパイ教室は「スパイ」がテーマになっているからか、ハニートラップや色仕掛けといった要素も出てきます。

灯のメンバーの中でこれらが得意なのがティアです。

胸の谷間が顕になっているキャラクターデザインになっており、いわゆるお色気担当といったポジションになっています。

作中では以下のキーワードで表現されることもありますね。

扇情的なプロポーション
魅力的な声
優艷な黒髪
大人びた容姿
恋愛マスター

また、ティアには相手と3秒目を合わせるだけで心が読めるという特殊能力があり、男性を転がすのは容易かったのでしょう。

こうした能力と抜群のプロポーションを活かして、ティアは街に繰り出しては男と寝たり、養成学校の教官と夜を共にしたりと、奔放な男性関係を送っていました。

ティアとしては色仕掛けのスキルを磨きたいと思っていたようですが、こうした派手な男性関係が問題となり、ティアは成績を下げられてしまいます。

灯のメンバーになった後も、クラウスに対して「ベッドで楽しいことしない?」と色仕掛けを試みますが、クラウスに対しては通用しませんでした。

そんなティアをモニカは「ビッチ」呼ばわり。

3巻ではこの2人の微妙な距離感が描かれてましたね。

ティアは恋愛経験豊富かつ灯のメンバーで最年長ということもあって、他のメンバーにも恋愛を楽しんで欲しいと思うこともあるようです。

クラウスに好意を抱くグレーテに恋愛アドバイスをしたこともありました。

ただティア自身もクラウスを落とせてないので、このアドバイスに効果があるかは何とも言えないところがありますが…。

また、短編集2巻ではサラがラブレターを貰う場面があるのですが、この時もティアはサラに色々とアドバイスをしています。

恋愛詐欺師に復讐するサラと後押しするティア

https://twitter.com/spyroom_anime/status/1605850631956303875

サラにラブレターを渡した相手は大学生でした。

大学生はイケメンな好青年で、ラブレターを貰ったサラは初デートを楽しみます。

そんなサラをサポートすべく、ティアはその大学生に接触します。

するとその大学生が恋愛詐欺師であることが発覚。

弄ばれたことを知ったサラは深く傷つきますが、恋愛マスターであるティアは復讐を企てます

ティアには相手の心を読む能力を活かして詐欺師の心を読み、彼の好みのコーデや性格を全て把握。

サラを相手好みに変えてしまい、2度目のデートで完全に惚れさせてしまうことに成功。

詐欺師は自分がしてきたことを全て語りますが、サラはこれまでの経緯を全て話し彼を拒絶。復讐に成功するのでした。

…といったことを成し遂げてしまうティアは、実生活でも絶対に敵に回したくないタイプですね…。

まとめ

スパイ教室の恋愛要素について詳しく解説しました。

まとめると、以下のようになります。

スパイ教室には同性愛や百合、色仕掛けや恋愛詐欺師などの要素が含まれている。
モニカがリリィが好きな理由は、彼女が持つ熱さや両親の価値観への反発から。
グレーテがクラウスが好きな理由は、顔の痣を「美しい」と褒めてくれたから。
「恋愛マスター」ティアは圧倒的な美貌やスタイル、心を読める能力の持ち主。
ティアは面倒見がよく、恋愛詐欺師に騙されそうになったサラを助けたことも。

※参照:スパイ教室キャラクターのプロフィール一覧!身長や誕生日人気ランキングについても

モニカもグレーテもその思いは叶っていませんが、今度何かしらの進展があるかは気になりますね。

一方でジビア、アネット、エルナの恋愛要素は今のところなし。

14歳のアネット、エルナはともかく17歳のジビアには何かあってもいい気もしますが…。

ジビアに恋の展開が転がってくるかも期待ですね!

スパイ教室の原作ラノベ小説を1番安く読める方法は?

スパイ教室のアニメを見て、原作のラノベ小説も読んでみたいと思ったことはありませんか?

スパイ教室のラノベ小説は10巻が刊行済み。このうちアニメで扱うのは1〜4巻の第1章になると思われます。また5巻以降はアニメでは描ききれない新章となるので、アニメが面白いと思ったらこちらも読んでみてもいいかもしれませんね。

現在、電子書籍サービスを利用すればスパイ教室のラノベ小説10巻を最安値の4,370円で読むことができます!

↓のページではスパイ教室のラノベ小説を安く読む方法を解説してますので、興味があれば見てみてください。

スパイ教室のラノベ小説を安く買う方法は?全巻を1番安く読める方法も紹介


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です